食中毒について

夏は、食中毒が多発する季節です。

魚介類を原因として発生する腸炎ビブリオや、ニワトリやウシ、ブタ等の家畜・家きん類の腸管内に生息しているカンピロバクターなどの食中毒は、夏場(6月~10月)に猛威をふるいます。

 

食中毒の予防には「きれい」なことよりも「清潔」で「衛生的」なことが大切なのです。

 

手を洗うとき

調理を行う場合、次のようなときに手を洗いましょう。

 

・調理を始める前に

・生の肉や魚、卵など最近の汚染源となるおそれのあるものを取り扱う前後

・調理の途中で、トイレに行ったり、鼻をかんだりした後やおむつを交換したり、動物に触れた後

・食卓につく前

・残った食品を扱う前

 

手洗いの方法

1.水で手を濡らし、せっけんをつける。

2.指、腕をていねいにもみ洗いします。特に指の間、指先をよく洗います。指輪もずらして洗いましょう。また、蛇口全体も洗います。

3.せっけんをよく洗い流します。

4.よく水洗いします。

5.清潔なタオルやペーパータオルで手を拭きます。


 

家庭における食中毒予防の6つのポイント

 

1 食品の購入は?

・生鮮食品は新鮮なものを

・表示のある食品は消費期限などに注意

 

2 家庭での保存は?

・冷蔵の必要な食品はすぐに冷蔵庫へ

・肉・魚はビニール袋や容器に入れて

・冷蔵庫の詰め過ぎに注意

 [7割ぐらいが目安]

10℃以下となるように

 

3 下準備は?

・手をよく洗う

(特に生肉、魚、卵を触った後)

・清潔なタオルやふきんを使う

・包丁やまな板はよく洗い、熱湯消毒する

・生野菜もよく洗う

 

4 調理は?

・加熱は中心部まで十分に

 《O157は、75℃1分間の加熱で死滅します》

 

5 食事は?

・手をよく洗う

・調理後の食品は早めに食べる

 《O157は、室温でも1520分で2倍に増えます》

 

6 残った食品は?

・清潔な容器に保存

・温め直すときも十分に加熱

・時間が経ち過ぎたら捨てる