脊髄は脊柱管の中を通っており、それを作っている脊椎は、椎体(骨)と椎体と椎体の間にあるクッションの役目をする椎間板からできています。椎間板は大きな圧力が加わったり、加齢に伴い水分が減少するとその一部が背中側、脊柱管の方に飛び出し、脊髄、神経を圧迫するようになります。この椎間板が飛び出したのが、ヘルニアです。
1.腰痛
2.片方(片側性)の下肢痛・・・労作により症状が強くなり、安静にて軽くなる
3.片側性の下肢筋力の低下
①安静、内服
②理学療法、体操
③コルセット使用
④髄核摘出術
⑤椎間板摘出術
⑥椎間固定術
⑦腰椎椎間板ヘルニア蒸散術